もっちりした食感の「南関あげ」を甘さひかえめのお出汁でじっくり炊き上げ、いなり寿司のために厳選したお米に巻きました。しゅむいなりのイチオシ商品です。
天然水で作られた岡山のあげを甘めのお出汁で炊き上げ、いなり寿司のために厳選したお米を包みました。しゅむいなりのスタンダードです。
春が旬の釜揚げしらすの入ったお稲荷さん。水揚げから1時間以内にボイルしたしらすに、しょうがポン酢を絡めて、少し薄めでキメの細かい岡山のあげで包んで、さっぱりと仕上げました。
いりことお昆布のお出しをベースにしたトマトソースで、もっちりした南関あげを煮込んでます。甘くない、バジルが効いたさっぱりした夏のお稲荷さんです。
昆布と干し椎茸のお出汁で炊いたおあげに、マッシュルームの佃煮を包み込みました。マッシュルームは岡山県牛窓のミツクラ農林産です。
もっちりした食感の「南関あげ」を「いりこ」「昆布」「ゆず」でじっくり炊き上げました。香り高い冬のいなりです。